島らっきょう
沖縄方言名 | ラッチョウ,ダッチョー,ダッキョー,ラッチョー |
---|---|
和名 | 島らっきょう |
別名 | |
農産物区分 | 野菜(根菜類) |
科名 | |
生産地 | 石垣島糸満市 |
収穫時期
- 3月
- 4月
沖縄に伝来された時期
中国から平安時代に伝来し薬として重宝されました。本土のらっきょうと品種は同じですが、可食部が大きくなる前に収穫するので、小ぶりで細いのが特徴です。
外観や食味等の特徴
島らっきょうは、香りと辛味が強い在来種で、野菜用はエシャロットのように細長い状態で早堀しされ、漬物用は球状になりまで肥大させます。
栄養成分面の特徴
らっきょう特有の香りの正体は硫化アリルという成分です。 硫化アリルは糖質を分解しビタミンB1の働きを効果的に持続させる作用があります。
選び方・保存法のポイント
成長が旺盛で、常温で放置しておくと、中心から芽が伸びてきます。表面が乾燥しないように袋などに入れ、冷蔵保存しましょう。傷みやすいのでなるべく早めに食べましょう。 土付きのものは、長持ちします。新聞紙でくるんで冷蔵庫の野菜庫で保存します。
(可食部100g当たり)
成分名 | 値 | 単位 | |
---|---|---|---|
エネルギー | kcal | ||
kJ | |||
たんぱく質 | g | ||
脂質 | g | ||
カルシウム | mg | ||
鉄 | mg | ||
ビタミンA | レチノール | μg | |
カロテン | μg | ||
レチノール当量 | μg |
成分名 | 値 | 単位 | |
---|---|---|---|
ビタミンB | B1 | mg | |
B2 | mg | ||
B6 | mg | ||
B12 | μg | ||
ビタミンC | mg | ||
ビタミンK | μg | ||
食物繊維 | 水溶性 | g | |
不溶性 | g | ||
総量 | g |
コメント欄