装飾の画像

農林水産物データベース

ナーベーラー

沖縄方言名 ナーベーラー(沖縄本島) 、 ナビャーラ(宮古) 、 ナベーラ(八重山)
和名 へちま
別名 いとうり
農産物区分 野菜(果菜類)
科名 ウリ科
生産地 糸満市本島南部南風原町八重瀬町

収穫時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

沖縄に伝来された時期

中国、インドでは古くから栽培され、日本には中国を経て渡来しました。江戸時代前期に沖縄に渡来したといわれています。

沖縄の生活習慣との関連

沖縄では、ゴーヤーと並び夏野菜の横綱格。 ナーベーラーは、開花から約2週間頃の若い実を食用にします。また、繊維のあまり発達しない品種を栽培しております。

外観や食味等の特徴

沖縄では、ナーベーラーを味噌煮にすることが多く、その滑らかな食感とまろやかな甘味が食欲をそそります。柔らかい種もそのまま調理します。

栄養成分面の特徴

ナーベーラーは、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいるため、美容にいい夏野菜です。

伝承されてきた利用法

本土では、タワシ等日用加工品として利用されることが多いですが、沖縄では食材として、味噌煮、炒め物、汁物等に利用され食されています。

選び方・保存法のポイント

太くなり過ぎず、表面は緑色のものを選びます。保存は水分をふき取り、新聞紙に包んで冷蔵庫へ。

この品目に関する栄養成分(可食部100g当たり)

成分名 単位
エネルギー 16.0 kcal
67.0 kJ
たんぱく質 0.8 g
脂質 0.1 g
カルシウム 12.0 mg
0.3 mg
ビタミンA レチノール 0.0 μg
カロテン 44.0 μg
レチノール当量 4.0 μg
成分名 単位
ビタミンB B1 0.03 mg
B2 0.04 mg
B6 0.07 mg
B12 0.0 μg
ビタミンC 5.0 mg
ビタミンK 12.0 μg
食物繊維 水溶性 0.5 g
不溶性 0.5 g
総量 1.0 g
22年度 23年度 24年度
作付け面積(ha) 45 52 51
収穫量(t) 1,116 1,151 1,274
出荷量(t) 893 921 1,022
※県推計値である。
野菜の作付面積、出荷量及び出荷量(沖縄県園芸振興課調べ)

コメント欄

へちま 果実、生
[五訂増補 日本食品標準成分表]平成17年3月 文部科学省 科学技術・学術審議会 資源調査分科会より

  • 沖縄元気野菜カレンダー
  • 栄養成分一覧