装飾の画像

農林水産物データベース

チシャナバー

沖縄方言名 チシャナバー
和名 かきちしゃ
別名 チシャ
農産物区分 野菜(葉茎菜類)
科名 キク科
生産地 糸満市本島南部

収穫時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

沖縄に伝来された時期

中国を経由し古くから伝播され、[掻きチシャ]という名で奈良時代から栽培されていたそうです。下葉から掻きながら食用にします。

沖縄の生活習慣との関連

立ち性で、草丈が1m近くにもなるので、下葉からどんどんかき取って収穫することから、[掻きチシャ]と呼ばれます。

外観や食味等の特徴

葉は硬く、苦みがやや強いため、生食には余り向きません。油炒め等で利用します。草丈20cmを超えたら収穫開始。茎も、皮をむけば食べられます。

栄養成分面の特徴

ビタミンAを大量に含み、ビタミンCも豊富にあります。

伝承されてきた利用法

みそ汁に入れたり、細かく刻んで豆腐と白和えにして利用されてきました。

選び方・保存法のポイント

切り口が白く,みずみずしいものを選びましょう。ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存します。ただし、余分な水分は腐る原因になるので,水切りはしっかりして下さい。

この品目に関する栄養成分(可食部100g当たり)

成分名 単位
エネルギー 20.0 kcal
kJ
たんぱく質 1.6 g
脂質 0.3 g
カルシウム 128.0 mg
1.99 mg
ビタミンA レチノール μg
カロテン 3690.0 μg
レチノール当量 308.0 μg
成分名 単位
ビタミンB B1 0.11 mg
B2 0.14 mg
B6 0.15 mg
B12 μg
ビタミンC 20.0 mg
ビタミンK 235.0 μg
食物繊維 水溶性 1.3 g
不溶性 2.2 g
総量 3.5 g

コメント欄

2010年 財団法人日本食品分析センター 分析試験結果
(検体:糸満市字小波蔵)

  • 沖縄元気野菜カレンダー
  • 栄養成分一覧