
イーチョーバー
| 沖縄方言名 | イーチョーバー 、 ウイチョー(沖縄本島) 、 ウィキョウ(宮古) |
|---|---|
| 和名 | ういきょう(茴香) |
| 別名 | フェンネル |
| 農産物区分 | 野菜(葉茎菜類) |
| 科名 | セリ科 |
| 生産地 | 本島中部西原町 |
収穫時期
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
沖縄に伝来された時期
地中海原産のセリ科の多年草で、フェンネルとも呼ばれるハーブの一種です。日本では沖縄の他に、北海道、長野、鳥取などで栽培されています。
沖縄の生活習慣との関連
沖縄では魚の臭み消しとして魚汁などに利用しています。
外観や食味等の特徴
主に魚汁で香味野菜として利用しますが、糸状の細かい部分を使って、シーフードサラダやお菓子に生葉をたっぷり添えた食べ方もおすすめです。
栄養成分面の特徴
アネトールという成分が含まれており、腸を刺激し消化を促進させ、食欲を促す健胃効果があると言われています。
伝承されてきた利用法
健胃作用と同時に、のどにも優しいとされています。
選び方・保存法のポイント
葉の色が鮮やかで、柔らかそうなものを選びます。変色しているものは避けましょう。早めに使いきるのがよいですが、保存する場合は、新聞紙などに包んで冷蔵庫へ。
(可食部100g当たり)
| 成分名 | 値 | 単位 | |
|---|---|---|---|
| エネルギー | 39.0 | kcal | |
| 163.17 | kJ | ||
| たんぱく質 | 2.4 | g | |
| 脂質 | 0.8 | g | |
| カルシウム | 326.0 | mg | |
| 鉄 | 1.9 | mg | |
| ビタミンA | レチノール | 0.0 | μg |
| カロテン | 3900.0 | μg | |
| レチノール当量 | 648.0 | μg | |
| 成分名 | 値 | 単位 | |
|---|---|---|---|
| ビタミンB | B1 | 0.09 | mg |
| B2 | 0.18 | mg | |
| B6 | 0.15 | mg | |
| B12 | 0.0 | μg | |
| ビタミンC | 41.0 | mg | |
| ビタミンK | 221.0 | μg | |
| 食物繊維 | 水溶性 | 0.5 | g |
| 不溶性 | 4.8 | g | |
| 総量 | 5.3 | g | |





コメント欄
2005年 財団法人 日本食品分析センター 分析試験結果