
島ダイコン
| 沖縄方言名 | デークニ |
|---|---|
| 和名 | 島だいこん |
| 別名 | |
| 農産物区分 | 野菜(根菜類) |
| 科名 | アブラナ科 |
| 生産地 | 本島北部本島中部国頭村本島南部大宜味村南城市中城村 |
収穫時期
- 1月
- 2月
- 3月
- 12月
沖縄に伝来された時期
島だいこんは、沖縄在来種です。大根は地中海沿岸を原産地とし、日本へは中国を経て伝わり、古くから栽培されています。それぞれの土地でしかとれない特産の大根が多くあります。
沖縄の生活習慣との関連
沖縄特有の大根で貯蔵性があります。青首だいこんに席巻されていましたが、最近見直されつつある冬野菜の大根です。
外観や食味等の特徴
形状は様々なタイプがあり、冬が旬です。年越しや正月の肉汁に、肉や昆布とともに用いられます。丸々と大きく、みずみずしい。煮くずれせず、味も良くしみます。
伝承されてきた利用法
お祝いの席では、ニンジンとともに紅白なますとして利用されるほか、切り干し大根として保存し、イリチー(炒め煮)にして利用されてきました。
選び方・保存法のポイント
肌のつやが細かく、つやのあるもの。葉のみずみずしいものが新鮮です。
(可食部100g当たり)
| 成分名 | 値 | 単位 | |
|---|---|---|---|
| エネルギー | 14.0 | kcal | |
| 58.57 | kJ | ||
| たんぱく質 | 0.5 | g | |
| 脂質 | 0.1 | g | |
| カルシウム | 20.1 | mg | |
| 鉄 | 0.16 | mg | |
| ビタミンA | レチノール | 0.0 | μg |
| カロテン | 0.0 | μg | |
| レチノール当量 | 0.0 | μg | |
| 成分名 | 値 | 単位 | |
|---|---|---|---|
| ビタミンB | B1 | 0.02 | mg |
| B2 | 0.0 | mg | |
| B6 | 0.044 | mg | |
| B12 | 0.0 | μg | |
| ビタミンC | 16.0 | mg | |
| ビタミンK | 0.0 | μg | |
| 食物繊維 | 水溶性 | 0.1 | g |
| 不溶性 | 1.2 | g | |
| 総量 | 1.2 | g | |




コメント欄
2005年 財団法人 日本食品分析センター 分析試験結果